かるてぃべーと Cultivate

国際協力とか、農業とか、音楽とか、ボードゲームとか。

[音楽]moumoon「good night」

 

今日はスーパームーン🌕

 

68年ぶりらしいので、次見られるのは50年後…

かと思いきや、18年後。

 

 

18年後は何をしているんだろう。。

 

 

 

 

今日は久しぶりに

moumoonの"fullmoon live"がありました♪

 

 

滑り込みで間に合って

「逃げ恥」並みのテンション笑

 

 

 

YUKAさん、また綺麗になった!

新婚さんだもんね♪

 

髪がベリーショート並に短くなってて、

可愛らしさよりは大人な女性の感じ。

 

 

 

これ、毎回思うけど、

Youtubeだと投票に参加出来ないけど

niconicoだと画質が悪いのよね('ε')

 

 

久しぶりに聞いたナンバーより↓

「good night」(moumoon)

作曲: K.MASAKI / 作詞: YUKA

Why don''t you smile a little bit more happily tonight?

今が不安の絶頂期?
うつむいてても 君はキミ
人それぞれに flowers grow
運が尽きたんだとか

ネガティヴはもうやめて
巻き返すチャンスなら

いくらでもあるから

 

Smile
No, cry!
Try
But why?
All the lights will lead you there,
Then you'll see where you go
The dream makes you forget all tears!


涙枯れるまで 泣いてもいい yeah
今が全てじゃないから
気づけば知らずに笑ってたりする
きょうはおやすみ Nanana...
Good night

 

Why don't you smile a little bit more happily tonight?
いちかばちかの等身大
今日がダメでも 明日なら
空に現る double rainbow
凪いだ海にもいつか

いい波は訪れる
追い風が吹いたなら

チャンス手に舞い降りる


Smile!
No, cry!!
Try!!!
Noway!!!!
All the lights will lead you there,
Then you'll see what you do
The dream makes you forget all fears!


繰り返しめぐる 感傷の中 yeah
そんな時もあるから
波乗りするように 漂うのもいい
きょうはおやすみ Nanana...
Good night

 

 

 

Why don't you smile a little bit more happily tonight?
今は語れる経験談
泣いちゃう時もあったけど
満ちては欠けるmoumoon grow
今日というこの日まで回り道したけれど
ささやかでも胸に幸せを感じてる


Smile!
Just cry...
Try!!
Yes...smile
All the lights will lead you there,
Then you'll see who you are
The dream makes you forget all fears!


気まぐれに変わる 感情の中 yeah
気楽に行けばいいから
波乗りするように うまく楽しんで
きょうはおやすみ Nanana...

 

 

涙枯れるまで 泣いてもいい yeah
今が全てじゃないから
気づけば知らずに笑ってたりする
きょうはおやすみ Nanana...
Good night

 

 

Good night,

りょーこでした♪

 

 

moumoon - Good Night (acoustic version) [HD] - YouTube

 

[合唱]静かな雨の夜に

 

女声合唱とピアノのための組曲「静かな雨の夜に」(2000)

作曲: 松下耕 / 作詞: 谷川俊太郎

女声合唱とピアノのための組曲 静かな雨の夜に (1555)

 

1, 夢

2, かつてもっていた

3, 十八歳

4, 天の断片

5, 静かな雨の夜に

 

 

特に表題作は、

詩のもつ雰囲気を存分に引き出していて

ピアノによる伴奏が世界観を膨らませている。

 

ゆっくりとした曲なのに常に流れていく感じと、充実した空気感は、一見簡単そうだが、表現するとなると難しい。

 

表題曲↓

福島県立安積黎明高校「静かな雨の夜に」 - YouTube

 

 

初演団体

女声合唱は、

2000年, 国立音楽大学付属高等学校合唱部が委嘱初演。

続いて混声合唱版は、2005年, 東京合唱アライアンス耕友会が委嘱初演。(2008年出版)

男声合唱版は、2014年, お江戸コラリアーずが委嘱初演。(2016年出版)

 

そう、今年ようやく男声版が出版されたのです👏

 

 

詩の出典

ちなみに…

あまり語られない詩の出典ですが、

4つは『十八歳』(1993), 表題作のみ『二十億光年の孤独』(1952)から。

 

『十八歳』は、その名の通り18歳のころの作品を集めた詩集。

『二十億光年の孤独』は、21歳で刊行した処女作で19歳前後の作品集のようである。

 

1, 夢(1950)

英訳されています→The Lost Notebook Returns: DREAM by Tanikawa 谷川俊太郎「夢」新訳

2, かつてもっていた(1950)

3, 十八歳(1950)

沢野ひとしさんの絵がまたなんとも言えない→『十八歳』谷川俊太郎/沢野ひとし ( 詩 ) - ♪゜*。:゜* メル日和 ∮゜:。+゜○ - Yahoo!ブログ

4, 天の断片(1950)

5, 静かな雨の夜に(1952)

 

 

 

番外編

『二十億光年の孤独』は、木下牧子先生により組曲になっている。全体的に明るく、テンポの良い曲集になっている。

めちゃくちゃ有名な、「春に」もこの曲集。個人的には「サッカーによせて」が好き。

 

 

混声合唱曲集『地平線のかなたへ』(1992)

作曲: 木下牧子 / 作詞: 谷川俊太郎

地平線のかなたへ(混声合唱) (若いひとたちのためのオリジナル・コーラス)

 

1, 春に

2, サッカーによせて

3, 二十億光年の孤独

4, 卒業式

5, ネロ

 

「二十億光年の孤独」↓

二十億光年の孤独 合唱曲 - YouTube

 

 

 

詩とは

 

最後に、

谷川俊太郎が詩について語っている記事を紹介。

詩は、くだらないものなんですよ。詩からは、学ぶものはほとんど無いんです。好きなものは好きっていうのと同じで、要はその詩を好きになればいいんですよ。わからなかったら、いろいろ考えたり、人に聞いたりすればいい。

詩は音楽に近いものです。音楽は、言葉がなくても「この曲が好き」と、なんだか心を揺さぶられたりするでしょう。そんな風に詩も、楽しんで、味わってもらえたらいいですね。

「詩はくだらないもの」詩人・谷川俊太郎が切り開いた詩の世界 | DMM英会話ブログ

 

言葉というのは、他人のもの。〜

いくら頑張って自己表現しているつもりでも、これは自分だけの言葉だってことはないんですよね。結局、言葉を扱う以上、他人の存在が必要不可欠なんです。

 

 

自分も他人にとっては他人。

他人のものを、自分に投下して、咀嚼して、

また他人へ返す。

 

自己表現とか言葉の意味とかに

囚われる必要なんてなくて

自分であるために言葉を紡げばいいと思うんだ。

 

 

せっかく地球で言葉を使える

唯一の生き物なんだからさ。

 

 

[ラーメン]だんだん

 

四川まぜそば

 

f:id:prunus-4-cerasus:20161113091018j:image

 

 

なんだか豪華。

閉店間際に入ったからかな?

 

パクチーが好きです!

と伝えたら、今日はもう終わりなんで

って言ってパク盛りサービスしてくれた♪

 

 

それをかけて混ぜたの図↓

 

f:id:prunus-4-cerasus:20161113091153j:image

 

 

下までかき回して、一口…

 

…めちゃめちゃ辛い!

辛い!

 

 

ここのメニューは

担々麺、まぜそば、四川まぜそば

にそれぞれ

太肉(ターロウ)、排骨(パイコー)、味肉(あじにく)をノセられる感じ。

 

まぜそばは、担々麺のごまペーストをベースとしているらしく、断然まろやか!笑

 

一方、四川まぜそば

ラー油や山椒に、ナッツなんかも入った特製のそぼろをトッピングするシンプルかつ複雑なベース。。

 

 

私としては、

もっとラー油の辛さ以外の味もバランス良く感じられたら良かったかなぁ…。

 

山椒とかピーナッツとか、

それをもろ食べないと全然分からないくらい、ラー油の辛さしか無かったからな。。。笑

 

 

--------------------------

担々麺とまぜそば だんだん

〒156-0053 東京都世田谷区桜3丁目8−15

 

営業時間: 11:00〜15:00, 18:00〜21:00

                 (水, 日, 祝日はランチのみ)

--------------------------

 

 

また行きます(。・ω・)ノ゙ 

りょーこでした♪

 

[思考・哲学]偽善者と社会不適合者-アメリカ大統領選に寄せて

 

社会不適合者

よく修士に進み博士課程に進む人は

社会不適合者だと言われる。

 

大学教授たちもそうだ。

彼らは現場を見て、分析をして、理論を語るのが仕事である。

 

 

今日、ある人が言った。

「人間は本なのよ」

 

その人自身が(実験)素材であり土台であるのだ。

学者が頭で考えて証明した科学は、人1人が生きて証明した事実に、いかに現実的かという点で勝ることができない。

 

どんなに戦争について勉強しても、

内戦を生き抜いた難民たちには、

その理論は遠く及ばないのだ。

 

 

 

偽善者

谷川俊太郎さんは言ったそうだ。

「戦争は絶対なくならないと確信するようになりました。」

「今、すごく偽善的な生き方が流行っている」

(2015.8.15 TV 情熱大陸)

 

 

 

ケンカだって、イジメだって、

人はダメなものを“排除”しようとする。

 

それで良いのだろうか。

 

 

 

 

 

世の中は今、自分以外を“排除”することで“世界=自分”を保とうと必死である。

 

 

イジメをなくすために

児童書を検閲する。

 

国民を守るために

難民を拒絶する。

 

自国を守るために

戦争をする。

 

 

それで本当に良いのだろうか。

 

 

 

 

 

人類は

火事に侵されながらも、火との付き合い方を学んだことで、叡智を増やした。

 

 

先週の鉄腕DASHでこうあった。

新男米が雑味がない。故に旨さにかける。

もし雑味を全て取り除いたら、旨味は生まれないのだ。

 

 

 

 

土壌と微生物

 

社会とは土壌のようなものだ。

はっきり言うと、土壌の方がよほど多様だが、

微生物が互いに影響しあって土の秩序は保たれている。

 

しかし、1つの強い菌が繁殖するとどうなるか。

 

その土壌は病気に犯されやすくなり治癒力も最早無くなってしまう。

 

いかに多様を保つかが土づくりの基本なのである。

 

 

 

なのに、どうやら今の世界は

人間が人間さえも洗練し、

他者を排除せずには居られない。

 

 

 

 

 

“社会の中”に生きて

偽善をも飲み込んで

悪さえも受け止めて

生死とも向き合って

 

人として1つの本を紡ぎながら

他者との付き合い方を模索する

 

そんな

土臭く泥臭い生き方を

恐れずにできる人間でありたいと

 

しみじみ思う私なのだ。

 

 

 

 

参考ブログ:

詩人谷川俊太郎と戦争|りょうじがゆく

 

谷川俊太郎 詩集:

 

二十億光年の孤独 (集英社文庫)   自選 谷川俊太郎詩集 (岩波文庫)

 

 

[映画]秒速5センチメートル

 

 

 秒速5センチメートル(2014)

秒速5センチメートル

 

君の名は。ですっかり虜になり

やっと借りれたDVDで

秒速5センチメートルを鑑賞した。

 

 

 

世界観はすごく重なっていて

山崎さんの歌がまたハンパなく良い!

 

 

 

だがしかし、はっきり言うと

ストーリーがよくわからない。

 

マンガやネットのレビューを読んで補足しないと、判別できない部分が多すぎる。

 

もやもや

 

 

 

 

結局、

こちら

マンガから読み解く、映画「秒速5センチメートル」 ネタバレ解説 | もりべや

こちら

【映画感想】秒速5センチメートル~これは初恋が思い出になるまでのおはなし。※ネタバレあり - びーきゅうらいふ!

を読んで、ようやくなるほど〜となりました笑

 

 

 

君の名は。と同様に

好意をどう昇華するか、

将来とどう向き合うか、

自分とどう向き合うかに悩む青春が

溢れに溢れた素敵な作品でした♪

 

 

結論:小田急線沿いに住みた…

じゃなくて

結論: やっぱり新海誠の作品は好き!

です。

 

 

 

ではでは

りょーこでした♪

 

 

小説版↓

小説 秒速5センチメートル (角川文庫)

 

[思考・哲学]幸せとは

 

「幸せってなんだろう」

ってよく考える。

 

f:id:prunus-4-cerasus:20161109230610j:image

 

地位や権力やお金に幸福感を感じる人もいるだろうし、

モノよりもコト、心の充実に幸福感を感じる人もいるだろうと思う。

 

「幸せって人それぞれ」

よく、こんな答え方をする人がいる。

 

あぁ、そうだよね。

と一見話しは終わってしまいそうになるけれど、

それは「幸せとは何か」という問いを言葉にすることを避けただけではないのか。。

と、天邪鬼な私は思ってしまう。

 

 

 じゃあ、幸せってなんなんだろうね。

 

 

 

人はよく自分の外に幸せを求める。

それで自分が満たされた気持ちになる。

 

でも幸せって自分の中から出てくるコトなんじゃなかろうか?

 

 

そもそも

「幸せでなければならない」

と思うのがなんだか違う気がするのは、

きっと、それが幸せの押し売りだからだ。

 

家族の幸せを願うのは極自然なことだし、

生まれた以上、幸せを目指すことは間違っていない気もする。

 

ただ、他人の考える幸せを自身に押し付けても幸せになるとは限らない。

 

その人が幸せになるためには、

その人自身が自分の幸せを感じる必要がある。

 

 

 

世の中にはきっと

幸せの押し売りが乱行してる。

 

そんな中で

あぁ上手いなぁと思ってしまうのは

押し売りされても、そこから自分の幸せを見つけてしまう人たちだ。

 

彼らは周りの話をするりと受けて

自分の中に昇華する。

 

彼らは自らの幸せを他人の中から見つけ出しちゃうのだ。

 

 

 

つまり何が言いたいかっていうと

幸せってのは自分の中から生み出すコト

なんじゃないかって。

 

それは(誤解を恐れずに言うと)

幸せってのはもともと無に過ぎない

ってこと。

 

 

所有していた全てのものを失ったときに

ふと幸せが見えてくるのも、きっと無に戻れるから。

 

 

そういう風に考えたら、

今の日本の幸福度が低い理由も

わかる気がする。

 

 

 

 

無を恐れる人たちは

きっと気がつかないんじゃないかな。

 

世界が虚構でも嘘でも

美しいと思うその心は

偽りなく美しいことに。

 

 

 

[野菜]鍋の季節です

 

鍋の季節です。

 

f:id:prunus-4-cerasus:20161108011855j:image

 

本日は下記のお野菜たちが主役です。

 

・長ネギ(福井県あわら産)

・人参(福井県あわら産)

・大根

・えのき

ロメインレタス(東京農大産)

 

 

ロメインレタス(東京農大産)←注目

 

 

ロメインレタス(東京農大産)

英名 Romaine lettuce, Cos lettuce

学名 Lactuca sativa L. var. longifolica

 

火に強い、レタスっぽくないレタス。どっちかというと、コマツナとかに似てるかも。

炒め物や煮込み料理に合う。(シチューとか!)

しっかりとした葉や茎の食感と、甘みが良い。

 

 

起源と語源

アメリカではロメインと呼ぶのが一般的だが、他の地域ではコスレタスとして知られている。多くの辞書では、コスという言葉は、このレタスの発祥地と推定されているギリシャのコス島に由来するとしている。他に、アラビア語でレタスを意味するخس khusに由来するという説もある。

ロメインレタスは、ローマを経由して西洋に伝わったと考えられており、イタリアではlattuga romana、フランスではlaitue romaineと呼ばれている。(Wikipedia)

 

さすがWikipeさん👏

 

 

今回は、東京農大の収穫祭(今年は10月28,29,30日開催)にてゲットした、「農大サークル 緑の家」が栽培したロメインレタスを食しました。

 

形が綺麗!

学生が作ったものとは思えないほど、整って引き締まった葉、ツヤ感ある茎、そして今日まで日持ちするという育ちの良さ。(写真撮れば良かったー)

 

即ちそれは、余計なものを使わずに育てられたということ。

そんな手間暇に感謝と尊敬を。

 

 

 

鹿児島で購入した、柚子コショウと供に美味しく頂きました。

 

 

 野菜をヘルシーに、賢く美味しく食す。

 

 

冬を乗り切るのに鍋は必須です。

 

 

 

 

ではでは

りょーこでした♪