かるてぃべーと Cultivate

国際協力とか、農業とか、音楽とか、ボードゲームとか。

ベナンでの1日は太陽次第!

 

 

f:id:prunus-4-cerasus:20181208023948p:plain

 

バナナの葉がゆれる日陰で
のんびりノートを書くのが日課になりました。
りょーこです。


ベナンでの1日をご紹介します。

 

 


12月のベナン


ベナンは西アフリカの国ですが、
日本と同じ北半球の国なので、
今は朝6時ごろから明るくなり、夜7時には真っ暗です。


さらに12月に入り、大乾季が始まったところ。
ハルマッタンという季節風が近づいているらしく、少し肌寒くなってきました。

 


私の任地Kétou(ケトゥ)村では、
朝は掛け布団が欲しいくらい。
(北部はもっと寒いようです。ケトゥは中部。)
夜も涼しく過ごしやすいです。
ただ、日中は28〜30℃くらいになり日差しも強くなります。

 


ベナンでの1日


そんなベナンでは、
お昼休憩をたっっっぷり取ります。


参考までに、平均的な私の1日はこちら↓

(朝シャワーもしていたけれど、寒いのでしばらく封印!)

f:id:prunus-4-cerasus:20181207060807p:image

 

特筆すべきなのは、

「長い昼休み」「”実質"作業時間」

それと赤丸の隙間時間も説明します。 

 


昼休みが長い!


決して農業関係者の昼休みだけが長いのではなく、
学校も市役所も他の会社も、

通勤・通学時間と昼休みと帰宅時間は、
ベナン全国、みーんなほぼ同じ時間。(のはず。)

 


ただ、3時間といっても
ご飯を作って食べたり、昼寝をしたりすると
すぐ終わってしまいます。


小学生は、
家が遠い子も多く、
家に帰ってご飯を食べてまたすぐ学校に戻る。


ホームステイ先の子は、
13時に帰宅して、
14時にご飯食べてすぐ家を出ていました。

 


作業時間が短かい!


ただし、
赤丸で囲った隙間時間が長すぎるのは、農業者だけかもしれない…。


朝10:30を過ぎると
「Il y a le soleil.(太陽が出てる)」と言って部屋に入り、
午後15:00過ぎに畑に着くと、
「Il y a le soleil.(太陽が出てる)」と言って日陰で日の入りを待つ。


…つまり、太陽が出てくると作業をしない!笑


f:id:prunus-4-cerasus:20181207151940p:image

↑こういうこと。

 

圧倒的に少ない作業時間。


ただ作業してるときは、
一生懸命真面目に仕事しているし
汗流して働いているので、
これで仕事が回ってるのなら、
これで良いんだろうと思う。

 


ちなみに、ご飯屋台のお母さんたちは、
お昼に働いて、お昼前と後にお昼寝してます。

 

 


隙間時間の使い方=疲れない術を知ること

 

ベナン人はよく言います。

「日向にいてはいけない、日陰を探しなさい」

ベナン人の生活の知恵なんだろう。


そんな太陽次第の1日だけど
太陽時間にできることはたくさんある。


ベナン人は、よく部屋の掃除をする。

綺麗好き。

書類作業もたまにする。

 


私の場合は、
体力を温存しつつ、(これが大事)
ノート書いたりメモしたり…
写真や動画をとったり歌ったり…


それでも時間が余ったら、
もらった資料を日本語に翻訳したり…
作った資料をフランス語に翻訳したり…etc

 

 


初めの頃は、
隙間時間に勉強して、疲れて、
昼休みにガッツリ1時間半くらい寝てたけれど、


最近は
のんびり作業して、
昼休みものんびりSNSとか軽いPC作業して、

軽くシエスタもして、体力第一。

 


そもそも

初めの頃にどうして疲れてたかって、
現地語やフランス語の会話に一生懸命入ってたから。


毎回、新しい人との出会いで、
全身全霊かけて、初めて、少しだけわかる。

だから、とても疲れる。


それが疲れなくなってきたのも
あー2ヶ月経って慣れてきたんだな、と感じます。

 

 


昼でリセットする分、
午後の作業は頑張れるし、
1日が2回あるように感じる日さえあって、


ベナンの時間は、人に優しく社会に優しい。

 


ベナンみたいに3時間とはいかなくとも、
日本でも、シエスタした方が効率良さそう。